おはようございます。

ブログをご覧いただき有難うございます。

福岡の不動産会社ロケーションズの石井です。

不動産売買・仲介・ウィークリーマンション・リフォーム

不動産に関することなら、お気軽にご相談下さい。

 

ブログを書いているとだんだん自分が〇〇オタクの

世界に入り込んでいる様な感じがします。

 

と、いう事で・・・

先日、何十年ぶりかでJR鹿児島本線「折尾駅」で下車しました。

この駅は、日本最古の立体交差の駅として一部では有名なのですが、

自分もほんの少しこの一部に入っているかもわかりません。

元々は、筑豊興業鉄道、九州鉄道がそれぞれ別々に線路を敷設した

事に始まります。当初折尾駅は筑豊興業鉄道が建設、これを基に

線路が交わる部分にこの二社合同で折尾駅を建てたそうです。

これが十文字に交差する駅舎です。

1階に筑豊本線(福北ゆたか線・若松線)2階が鹿児島本線で

鹿児島本線のホームの下に筑豊本線が縦断する様になっています。

ずいぶん以前から工事をしているのは知っていたのですが、

まさか、この立体交差がなくなるとは思っていませんでした。

右下の写真は鹿児島本線のホームから撮りましたが、このホームの

下に筑豊本線の線路が縦断しています。ホームの下に入り込んでいる線路です。

奥に見えるのは高架事業工事です。

え~~、何でなくなる?何で残さない?

門司港駅(大正3年新築の二代目駅舎)はレトロで残せて

折尾駅は、明治28年新築・大正5年増改築を行っており

増改築からでも約95年以上になり、現役で頑張っている駅舎です。

という事で、保存運動が発生して

駅舎だけは近くに複製保存する計画だそうです。

自分的には、立体交差あっての駅舎だと思うのですが・・・

 

北九州市の折尾駅連続高架事業によりすべての線路が

高架になり横並びになり立体交差がなくなります。

現在は、1階・2階でホームが離れていたり構造が複雑だったりと

多少不便な部分もあるようですが、工事が完成すれば

ホームも横並びで出入口も集約されて便利になる様です。

 

 

 

 

 

 

ちょっとミニ情報!

筑豊本線(若松線)には、ちょっと変わった電車が走っています。

通称「DENCHA」(架線式蓄電池電車)

電化されている福北ゆたか線は、パンタグラフを挙げて

走行と充電・ブレーキをかける時に充電を行い、

折尾から若松までの非電化区間は、パンタグラフを下げて

蓄電池で駆動させて走っています。エコでしょう。

まだ、日本には、そんなに走っていないようですよ。

 

話がそれましたが、

新しく便利になるのは良いですが、何か古いものも

残しつつより良いものが出来ないのでしょうか?

さて、次も行ってみたい駅があるので

見に行ったら書いてみま~す。