ロケーションズスタッフブログへようこそ♪

元気ですか~♪

不動産のことならロケーションズへ!
マンスリーマンションもロケーションズへ!
赤外線建物外壁診断もロケーションズへ!
新築一戸建てのご相談もロケーションズへ!

私たちが粉骨砕身頑張ります。

 

 

秋ですね。

高宮八幡宮で秋祭りがありました。

秋祭りの当日は朝から餅つき。

石臼を運んできて、地面に半分埋めて固定。

これは腰に響きます。

釜戸を運んできて設置。

薪を焚べてお湯を沸かし、蒸しあがったら

餅つきです。

綺麗にお供え用のお餅ができていきます。

我々世話人も、つきたてのお餅を頂きます。

旨いっすね~♪

 

夜に開催される神楽のセットが到着しました。

準備が始まります。

 

神楽の前座がいくつか続きます。

沖縄民謡を三線(さんしん)で楽しめます。

他にも世話人さんの一人がバンドマンで懐かしいロックを聞かせてくれました。

毛筆の先生が、屏風に芸術作品も描かれました。

盛りだくさんの高宮八幡宮秋祭り。

 

神楽は、次回皆様も是非ご覧くださいませ。

神楽の余興では赤ちゃん抱っこで健やかな成長を祈願します。

赤ちゃん連れてきてくださいな。

 

  • 伝統の継承: 秋祭りは、豊作の感謝や厄払いを願って古くから受け継がれてきた伝統的な行事です。この伝統を、後世の子どもたちにも伝えていこうという強い意志が込められています。
  • 地域の絆: 祭りの準備から当日の運営まで、地域住民が一体となって行われます。祭りが続いていくことは、地域のコミュニティーの絆が保たれていくことの象徴です。
  • 未来への希望: これからも毎年、変わりなく祭りが開催され、人々の生活に喜びと活気をもたらしてほしいという、未来への希望が込められています。

 

高宮八幡宮の秋祭り、皆様もご参加くださいませ。

お待ちしております。

 

溝上でした。